一人の工学博士からの若き少年少女の皆さんへの科学物語り
科学物語り|宇宙創成からAIまで

物語り・その21

物語り・その21

物語り その21

「パウリの排他原理」は原子内での電子配置を決定する普遍的な原理であり、この原理により「周期表」が決定される。そして、この表を網羅して生命の形成に適した元素を探すと、最も多様な分子を形成する元素として、その結合の可能性の広さから「炭素」が群を抜いている。炭素と水以外の元素が宇宙にどれだけの量が存在していたとしても、それらは生命の形成を促進する多様性の点で不足しているのである。さらに、宇宙には炭素化合物と水が豊富に存在するという事実から、地球以外の場所に生命が存在するとすれば、それは炭素と水に基づく可能性が高い。
2025.06.28
物語り・その21
ホーム
物語り・その21
科学物語り|宇宙創成からAIまで
  • プライバシーポリシー
  • 著作権・肖像権
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
© 2024 科学物語り|宇宙創成からAIまで.
  • ホーム
  • トップ